
Tesoro(テソロ)は、
金融機関様の既存保有データを基に、企業間取引の資金の流れを見える化することにより、
誰にでもわかりやすく気づきを与え、新たな企業開拓を支援する金融機関向け営業支援ツールです。
Tesoroの利用範囲

Tesoroの特徴
- 自在なデータの絞り込み技術の活用とビックデータ技術を活用し必要な情報にピンポイントでアクセス
- 関係性が一目でわかるスケーラブルマップを採用
- 目的の情報に直感的にアクセスできるデュアルマップを採用


ODIPは単なる生産性向上ツールではありません。GUIでバッチ部分のシステム構築を実現することができるため、システムの「見える化」「ドキュメント化」「高品質」を同時に実現いたします。
※ODIPは株式会社インテリジェントモデルの登録商標となります。
ニュースリリース
あおぞら銀行様が大規模バッチ処理の超高速開発ツール「ODIP」を導入
日本ファイナンシャル・エンジニアリング株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:吾郷 中信、以下「JFE」)は、株式会社あおぞら銀行(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼最高経営責任者:馬場 信輔、以下「あおぞら銀行」)の勘定系システム更 改に伴い、大規模バッチ処理の超高速開発ツール「ODIP」をご採用いただきました。あおぞら銀行様では、収益管理やリスク管理のためのデータマートの開発に「ODIP」を活用し、2016年5月に本稼働させました。
従来開発手法とODIPによる開発との比較

ODIPは開発プロジェクトの救世主です
- 複雑化する業務仕様でも、早く簡単に開発できます。
- 誰が作成したものでも、処理ロジックを簡単に確認できます。
- 少ない人数で、開発から維持保守までの生産性に異次元の改善をもたらします。
ODIPがこれらを実現できる理由

- ODIPはプログラムを組むことなく、GUIで、決められた手順で業務仕様を定義するので、誰が作成したものであっても、業務仕様の把握が容易になります。
- ODIPによる開発は、業務仕様の設計書を作成するイメージです。
- ODIPによる開発は、実行内容と詳細設計記載内容の100%の一致を保証しています。
- ODIPによる開発はプログラミング工程を必要とせず、開発や保守の概念が大きく変わります。
- ODIPでは、必要に応じてジョブネットを自動生成する等、自動化された機能が多いことも、開発プロジェクトの生産性向上に寄与しています。より少ない人的資源で開発・運用することが可能です。
- ODIPはシステムが取り扱うデータ要素に変更が発生した場合、そのデータ要素に関連する全ての処理を一度に変更できます。様々な業務改定もシステム全体に矛盾が発生しないように、迅速かつ安心の改定を実現します。
- ODIPの活用により、ビジネスの変化にもストレスの無いシステム化対応を可能にします。

会議にかかるコストは紙やコピー代のみではありません。
会議の準備にも人のコストがかかります。「スマートセッション」では、自席PCから資料を仮想会議室にアップロードするだけで準備完了です。
「スマートセション」を利用することで会議にかかるトータルコストを削減します。
※スマートセッションは日本インフォメーション株式会社の登録商標となります。
スマートセッションは以下のコストを削減します
- 会議にかかる紙コスト
- 資料コピーによるコピー代
- 資料準備(資料印刷やコピー)にかかる人コスト
資料別に柔軟にセキュリティを設定できます
- セキュリティ高
- 読取専用モードで資料を開きます。端末に一切の資料データは残しません。
- セキュリティ中
- 「オンラインで開く」モードのみ開くことができます。端末にダウンロード出来ません。メモを書き込むことができます。メモを書いた資料は会議室退室時にMyFolderへアップロードすることができます。
- セキュリティ低
- 「読み取り専用で開く」モードで開くとメモ書きを残せませんが端末に資料は保存されません。 「ダウンロードして開く」モードの場合は端末に資料を保存することができます。その場合はメモ書きを残すことができます。